APC Automation blog

ネットワーク自動化支援のAutomation Coordinatorを提供する、エーピーコミュニケーションズ ACTの自動化ブログ

ネットワーク自動化用語集: Ansible (Red Hat Ansible Automation Platform)

ネットワーク自動化用語集: Ansible (Red Hat Ansible Automation Platform)

Ansibleについて

Ansibleとは、Red Hatが開発する構成管理・自動化ツールです。Ansibleは、構成管理などの繰り返し作業を自動化することで、生産性の向上、アプリのライフサイクル管理、予測可能性・信頼性・セキュリティの確保を実現します。

Ansibleを利用すると、以下のような作業が実施できます。

なお、Ansibleは以下の特徴を有します。

エージェントレス 管理対象となる機器(マネージドノード)に、エージェントをインストールせずに管理が行える
YAMLによる処理記述 プログラミング言語は使用せずに、HTMLやXMLのような「構造を持ったテキスト形式」であるYAMLを用いて、「プレイブック」(YAMLファイル) に処理を記述するため、学習が容易
幅広い管理対象 以下のような、幅広い対象を管理することが可能
  • クラウド基盤
  • ファイル
  • モニタリング
  • ソース管理
  • クラスタリング
  • ID
  • ストレージ
  • コマンド
  • ITインフラ
  • ネットワーク
  • メッセージング
  • データベース
  • パッケージ管理
  • 通知
  • 証明書と鍵管理
  • Windowsなど
冪等性(べきとうせい)の担保 構成管理ツールとして「ある処理を1回だけ行っても、複数回処理を行っても、同じ結果が得られる」性質である「冪等性」を重視

Red Hat Ansible Automation PlatformならびOSS版について

Ansibleには、Red Hatから提供される商用版と、OSS版が存在します。

商用版は「Red Hat Ansible Automation Platform」と呼ばれ、自動化エンジンに加えて多数のツールやサービス、Red Hat公式サポートが利用可能となります。価格体系は、年間サブスクリプションとなっており、サポートレベル(StandardとPremium)ならびに管理ノード数により異なります。

OSS版では、自動化エンジンである「Ansible」と、管理ツールである「AWX」が提供されています。OSS版は、本番環境での利用は非推奨であるため、本番環境で利用する場合や、製品サポートを受けたい場合は、商用版の利用が推奨されます。

Ansibleに関する詳しい説明はこちらからどうぞ。 automation.ap-com.co.jp


<ネットワーク自動化のお悩みは、エーピーコミュニケーションズにご相談ください>

ネットワーク自動化サービス「Automation Coordinator」
お客様ごとの最適な業務プロセスコンサルティングを含めたAnsibleによる自動化の導入(実際の運用)、ハイスキルなエンジニアによる並走型支援、クライアントワーク、チケットサポート、最終的にはお客様が自動化を自律して運用するためのスキル習得トレーニングまでをパッケージ化して提供するネットワーク運用の自動化支援サービスです。

APC-ACT
ACTは株式会社エーピーコミュニケーションズ(APC)の自動化に特化したチームです。現在は特にネットワーク自動化に重点を置いています。
当ブログは、執行役員 名田と、マーケ担当 嶋津が主に情報発信を行っています。